震災中に壊れたスクーターが直りました。
・・・壊れた記事を書いていない事に気が付きました。
壊れた経緯を書きます。
話せば長い事ながら・・・・
私の父親は、透析が必要で仙台の病院に
入院しています。
そんなおり、3/11の震災にあいました。
「病院は、非常電源もあるし大丈夫だろう」
と思ってましたが、心配で3/12に
病院を訪ねてみました。
「透析に必要な水を汲み上げるポンプが壊れた」
「電気が来てないので修理が出来ない」
「電気が来たが、業者に連絡が着かない」
と、いう状態でした。
投薬でしばらく様子を看るということでした。
心配でしたが、任せるしかありません。
先生を信じて引き上げます。
3/14に病院に様子を伺いに行きます。
もちろん電話は通じないので、直接行くしか
ありません。
車で移動したのでは、ガソリンがもったいないので、スクーターで
行きます。片道10km程度の行程でしょうか。
ついでに、トライアルで使用していた携行缶(4リットル)
を持って行きます。上手く行けばガソリンを買ってきます。
その当時既に、ガソリンスタンドは営業しているところは
あまりなく、営業していても数百台の列ができているのが
当然でした。
早速、行列ができているスタンドがあったので、Uターンして
価格や、給油制限を確認します。
すると、
「あ、スクーター。・・・入れる?」
とスタンドの店員さん。
「え、良いんですか????」
なんか、ラッキーにも並ばずに、満タン+携行缶満タンに出来ました。
で、病院についたら、透析を再開しているの張り紙。
父親は既に透析済みでした。
ガソリンも買えて、透析も開始したので安心して
いい気分でスクーターで帰路につきます。
病院から2km位走ったでしょうか。
工業団地の中程で、急にエンジンの回転が上がって
速度が落ちます。
まるで、ギヤ抜けしたかのよう。
・・・スクーターにミッションは無いし・・・。
路肩に寄せて、確認します。
エンジンは元気に回る。
後輪は少しも動かない。
「駆動系が逝ったな」
よりによって、こんな時に!!!
電話は通じない。
停電しているので固定電話には通じない。
停電しているので、充電できないから家族の携帯の電源も切っている。
家族に助けは求められない。
かかりつけのバイクやさん。Dr.510に電話してみる。
やはり固定電話は通じない。
携帯電話にかけたら折り返してくれた。
Dr.510は若林区で消防団をやっている。
震災発生後、未だに家に帰っていないそうだ。
こんなときは、バイク屋より消防団優先。
当然です。
JAFに電話
通じません。
取り敢えず、20分くらいバイクを押して、
バイクを置ける場所を探しました。
バスで帰宅することにします。
こんなところに置きました。
元気で、盗まれずに居るんだぞ!!!
道路や路線にも大きな被害があるので、
バスや地下鉄のダイヤもアテにならないので
とりあえず、近くの交通機関のターミナル
「泉中央」に向かうことにします。
まず、バス停で泉中央方面行きのバスを
待ってみます。
待てども、待てども来ない。
40分くらい待って諦めました。
徒歩で泉中央に向います。
4号線バイパス沿いを歩き、泉ICのランプ下の
トンネルを歩き、将監トンネルの上を歩いて
1時間半程度で泉中央に着きました。
結構へとへと。
しかし、これで、バスに乗って帰れる。
と、思ったのですが、
「中山方面へのバスは、路面が陥没しているため走ってません」
・・・・しばし呆然。
どうしよう。
ここから歩くか?
何キロあるかな?
東京の帰宅難民の思いをすれば大したこと無い・・・・
ような気もする。
仙台駅から自宅方面のバスは、本数が減っているけど走っている
とのことでした。
もう、仙台駅に向かうしか無い。
地下鉄も泉中央-台原間は、運休中。
代替のシャトルバスが運行中。
これに乗ります。
台原から地下鉄に乗り換えて仙台駅へ。
仙台駅のバスプールから、自宅方面へのバスに
無事乗れました。
帰宅したのは、17:00頃だったでしょうか。
素直にスクータで帰っていれば、自宅で昼食を食べていたはずなのですが。
行程をマップにしてみました。
うーん。馬鹿みたい。
数日後、JAFに連絡が付いたので、スクーターを引き上げてきました。
仙台は、良い街です。
震災で、ガソリンが不足しているのに、
路上に放置してあるスクーターがいたずらさえされていない。
埼玉県戸田市に住んでいたときは、マンションの駐輪場で
ガソリンキャップを破壊されてガソリンを盗まれました。
で、先日、忙しい中Dr.510にお願いして直してもらいました。
ベルトとウェイトローラーの交換をしていただいたようです。
かなり調子がよくなりました。
始動性も良いし、ツキもいいし、フケも速い。
いい仕事してます。Dr.510。
いつもありがとうございます。
無題
Re:無題
この記事にトラックバックする